河井夫妻、現金提供時に領収書求めず…買収の意図裏付けか

昨年7月の参院選を巡る大規模買収事件で、公職選挙法違反容疑で逮捕された衆院議員の河井克行・前法相(自民党を離党)と妻の案里・参院議員(同)が地元議員らに現金を提供した際、領収書の発行を求めなかったことが関係者の話でわかった。政治資金規正法に基づき寄付として処理する必要がある。政治団体間の寄付の場合、提供した側は原則、政治資金収支報告書に記載し、領収書を添付しなければならない。このため、東京地検特捜部と広島地検は、夫妻が提供した現金は適法な「寄付」ではなく、参院選での票の取りまとめや投票を依頼する買収資金だったことを裏付けるとみている。
Tweet取得:2020/06/20/14:10
「ニュース」カテゴリーの関連記事